無痛治療への取り組み | むし歯治療・歯周治療 | 小児歯科 | 睡眠時無呼吸症候群
むし歯治療
早期発見と早期治療
早期発見、早期治療が肝心。
放っておくと進行するばかりです。
しかし、むし歯は痛みが出るまでなかなか自分では気づきにくいもの。
治療を始めるのが遅くなると完治するまでに時間がかかってしまいます。
健康な自分の歯を保つためにも、少しでも気になるときにはご相談ください。
なるべく抜かない・削らない治療
より精密で正確な治療を行うため、最新の設備を導入しております。
むし歯を治療して欲しいけど、大切な歯だからできるだけ歯は削りたくないもの。
そこで当院では治療計画を立てる際にできる限り抜かない・削らない精度の高い治療に取り組ませていただきます。
当院では、より精密で正確な治療を行うため、最新の設備を導入しております。
むし歯治療では、拡大鏡を用いることで患者様の歯の状態を詳細に把握しながら、むし歯菌に感染している部分だけをピンポイントで取り除くことが可能です。
しかし、むし歯が進行し、発見が遅れてしまうと、残念ながら治療が間に合わないケースもあります。
そういった場合には理由をご説明し、患者様に同意していただいた上で抜歯させていただきます。
大切な歯を守るためにも、定期的な検診を受けていただければと願っております。
むし歯の症状と治療方法
C1の症状・治療法
歯に小さいくぼみができていますが、歯の象牙質や神経までは進行していませんので、痛みは特に無い状態ですので定期検診などでしか治すのが難しいです。
【治療法】
むし歯に犯された部分を削り取り、その部分を金属や樹脂で塞ぎます。
1、2回の通院での完治も可能です。
C2の症状・治療法
むし歯が象牙質まで進行しています。歯の痛みを感じる状態です。
キリキリしたり、冷たいものを口にするとしみたり軽い自覚症状が発生する場合もあります。
【治療法】
・むし歯に犯された部分を削り取り、削った部分を詰め物がしやすいように形を整えます。
※後日詰め物を入れる場合は、いったん仮の詰め物を入れて、後日詰め物が完成したら来院し歯と詰め物を接着剤で固定します。
C3の症状・治療法
むし歯が歯の神経(歯髄)まで進行しています。歯の痛みをかなり感じ、多くの方に自覚症状が発生します。
以前に治療を受け神経を抜いてしまった人や、むし歯が進行して神経が死んでしまった状態です。
【治療法】
・むし歯に犯された部分を完全に削り取り、歯髄を消毒します。
・削った部分を被せ物がしやすいように形を整えたり土台を入れます。
・後日被せ物が完成したら来院し歯と被せ物を接着剤で固定します。
C4の症状・治療法
むし歯が完全に進行してしまい歯の根しか残っていません。
あごの骨までむし歯が進行しているとひどく痛んだり腫れたりします。
【治療法】
・むし歯が完全に進行してしまっているので、抜歯を行ないます。入れ歯や、インプラントなどの治療が必要になります。
歯周治療
歯周病は自覚症状が少なく、全く気づかないうちに歯周組織を破壊してしまう危険な疾患です。
以前は中高年層が気をつける病気とされておりましたが、現在では20歳前後の若い世代の方でも歯周病が多く見受けられるようになりました。
むし歯と同じように、毎日の歯磨き(セルフケア)がとても重要です。
また、初期の自覚症状が非常に少ない症状なので定期的な歯科検診をおすすめします。
近年の調査では歯を失う原因の50%が歯周病とされており、実はとても恐ろしい病気です。
こんな方は歯周病かも!
・歯ブラシした時に、歯ぐきから血がでる
・歯がグラグラする
・歯ぐきが腫れて痛くなってきた
・口臭がある
・歯がグラグラして隙間ができてしまった
このような症状がある方の大半が歯周病です。
現在、日本の成人の約80%が上記の歯周病の何らかの段階に入ると言われております。恐ろしいことに歯周病は痛みがなく、進行します。
自覚症状がない歯周病を予防していくためにも、1~3ヶ月に1度の定期的なメインテナンスが欠かせないのです。
親知らずの抜歯について
親知らず(智歯、第3大臼歯)の抜歯は、そのほとんどが完全に萌出していない埋伏状態や半埋伏状態の歯で他の歯の抜歯とは異なり歯肉を切ったり骨を削ったり、歯か根を割って抜歯を行います。およそ、10代後半から20代前半には親知らずは完成します。
親知らずの生え方によっては歯磨きをきちんとすることが不可能な場合があり、そのような場合には将来的にむし歯や智歯周囲炎になってしまう可能性が非常に高く、最悪の場合は1本手前の健康な歯を巻き添えにしてしまうため、何かしらの症状が出現した場合、抜歯することが多くなります。
親知らずがむし歯になったら治療をせずに抜歯をするというケースも多くあります。